メイン記事

Linux マシンから Windows マシンにリモートデスクトップ接続

rdesktop を使用することにより、Linux マシンをクライアントとして Windows マシンにリモートデスクトップ接続することができます。 ただし、前提として、Windows マシンの OS は XP/Vista/7 であり、外部からのリモートデスクトップ接続をサポートし、かつ許可している……続きを読む

Ubuntu 12.04 LTS における LAMP 環境の構築手順

Linux、Apache、MySQL、PHP によって作られた WWW サーバ環境は、それぞれの頭文字をとって LAMP と呼ばれます。 Ubuntu 12.04 LTS においては、lamp-server パッケージをインストールすれば、LAMP 環境を手早く構築できます。lamp-server ……続きを読む

Ubuntu 12.04 LTS における SSH サーバ構築手順

Ubuntu 12.04 LTS マシンにおいて SSH サーバをセットアップする手順。 次の二つの条件が満たされていることが前提となります。 IP アドレスが固定で割り当てられている。 インターネットに接続可能である。 端末の起動 Unity のランチャーから「Dash ホーム」 (デフォルトでは……続きを読む

Linux における su と sudo の違い

root は、Linux をはじめとする UNIX 系 OS における管理者アカウントです。原則としてシステムに対してあらゆる操作が許されています。それゆえに、思いがけない操作ミスでシステムを破壊する可能性があり、常に root で作業するのは危険です。普段は操作の権限が適切に制限された一般ユーザー……続きを読む

FreeBSD 9.0 において su コマンドを使用可能にするには

su は、一般ユーザーから管理者ユーザーになるときに使用するコマンドです。FreeBSD 9.0 では、wheel グループに属するユーザーが su コマンドを使用できます。 一般ユーザー taro を wheel グループに加えるには、root でログインしたのち、/etc/group ファイルを……続きを読む